    |
正門 (左右の門柱には上記のような表示がある) |
戦時中(昭和15年〜20年)陸軍造兵廠大宮製作所があり、光学レンズの製造・組立てなどが行われていた。戦後まもなくは米軍キャンプが置かれてたが、1957年(昭和32年)から陸上自衛隊が駐留するようになり、現在に至っている。
地下鉄サリン事件の際に活躍した第101化学防護隊も配置されている。 |
全景 (by Google Earth)
|
 |
(地図上のアルファベット等をクリックするとその場所に移ります) |
道路に囲まれた横長の長方形の敷地の中で、ほぼ中央に建物があり、西側(左)がグランド、東側(右)端に官舎がある。 ほぼ中央の南側(下)が正門、北側(上)が裏門 (【E】地点)になっている。また、写真中央やや右手には鉄塔の影だけが見える。 |
毎年5月に「駐屯地創立記念式典」が開かれる。今年(06年)は5月21日に49周年記念式典が開かれた (「駐屯地創立46周年記念式典」の様子)
毎年7月下旬には、花火大会や盆踊り等が行われる「駐屯地夏祭り」が開催され、地域の一般市民の楽しみの一つとなっている
その他、3月末から4月始めの桜が満開時期の日曜日は、「お花見の一般開放」もあり、地域に密着した催し物開催に努めていることがよくうかがえる。
★自衛隊の桜 1・2・3・4★
また「毎週毎週!日進町!!」の掲示板を通じて、「自衛官」サンには、いろいろと情報をいただきお世話になっております。 「自衛官」サン、ありがとうございます。
|
【B】地点からグランド方面
以前はこのグラウンドで町内会の運動会等が行われていたが、今はあまりきかない
 |

【A】地点から正門方面
鉄塔がランドマークとなっている |
【C】地点
敷地南西の三進自動車前交差点 |
【D】地点 敷地北西の交差点
左遠方に直線で約800m弱続いている
 |
【F】地点
裏門から西へのやや下り坂の直線道路

|

【E】地点 北側裏門
ランドマークの鉄塔が遠方に見える |

【G】地点 敷地北東の交差点 |
【H】地点
東側の約300mほどある直線道路から西側を望む。 団地は自衛隊官舎
 |
【I】地点 敷地北東の自衛隊入口交差点
【住所】 日進町1-40-7
【電話】 048-663-4241
【隊員数】 約1100人
|
 |
|

 
      
DVD、CD、ゲーム

|