日進町界隈の桜 2021
農研機構特集&とっておき12桜、そして勝手に標本木の移り変わり2020
|
♥今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、東京では去年と同じ3月14日、日進町の勝手に標本木では、18日に開花基準となる、5~6輪の花の開花が確認され、3月末前には満開となりました。
今年も昨年に続きコロナ禍でのお花見シーズンとなり、桜の木の下での宴会等の自粛が呼びかけられましたが、多くの人出で賑わっていました。

♥今年は、日進町界隈における影の?裏の?桜の名所とも言われている農研機構(農業技術革新工学研究センター)の特集をします。2003年以来、何と18年振りの特集です。ここは以前、「生研機構・農業機械化研究所」「生研センター」等と呼ばれていました。
日進町一丁目では、陸上自衛隊大宮駐屯地と同様に、かなりの広い土地面積を占有しているにもかかわらず、我々住民にとってはあまり縁の無い場所かもしれません。
そして今年は例のごとく新型コロナウィルス感染拡大防止の為、お花見を主とした一般公開も中止になりましたので、18年前の掲載サイト「生研機構・農業機械化研究所の桜 2003」と併せてご覧いただけましたら幸いです。
また「日進町界隈の勝手に標本木」については、2020年版のつぼみ~開花~2・3分~5・6分~満開~花吹雪までを8分割にてご紹介しています。
♥みなさんも、2021年の桜の写真・動画等がございましたら、ご投稿をよろしくお願いいたします。後日掲載させていただきます。 また日進町界隈各所の桜の写真をご覧になりたい方はこちら(2011年撮影)をどうぞ!!
|
|
「日進町界隈の桜」バックナンバー
|2020|2019|2018|2017|2016|2015 |2014|
|2013|2012|2011|2010-1|2010-2|2009|2008|
|2007|2006|2005|2004|2003|2002|生研センターの桜| |
「日進町界隈の勝手に標本木」
つぼみ~開花~満開~花吹雪まで
2020年撮影
|
2020年2月21日・・・・ つぼみが目立つようになる |
 |
 |
 |
|
2020年3月12日・・・・ つぼみが膨らみ始める |
 |
 |
|
|
2020年3月17日・・・・ 5~6輪が開花 |
 |
 |
 |
 |
2020年3月20日・・・・ 2~3分咲き |
 |
 |
|
|
2020年3月23日・・・・ 5~6分咲き |
 |
 |
 |
|
2020年3月26日・・・・ 満開(8分咲き以上) |
 |
 |
|
|
2020年3月30日・・・・ 散り始め風が吹くと花吹雪、ガクの赤茶色が目立ってくる |
|
 |
|
|
2020年4月3日・・・・ 樹木全体が赤茶色に変わり、葉桜に |
 |
 |
|
|

本・雑誌・コミック

|