早春の鴨川 |
 |
★撮影場所はこちら (南東側を望む) |
★★★ ABOUT “KAMOGAWA” ★★★
鴨川は「日進町」の西側を、町境・区境として、南北に流れている
桶川・上尾を水源とする鴨川は、日進町・三橋と南下し
浦和下大久保(秋が瀬公園附近)で
荒川に流入している
鴨川の名前の由来は
日進町の北にある奈良町や別所町の旧地名である
「加茂宮」が、「加茂川」→「鴨川」と
なったと言われている
現在の鴨川は、決して美しい川とは言えない
しかし、われわれ住民にとっては、なくてはならない川でもある
近年、川の周辺や土手の整備や草刈も進み、川沿いを散歩できる環境が整いつつある
あとは水質をいかに綺麗にし、その水準を保つことができるかが課題となる
これは、鴨川界隈に住むわれわれ地域住民がすべき
大きな役割のひとつでもある
|
★★★ “KAMOGAWA” PHOTO INDEX ★★★
(日進町3丁目) 戸崎橋周辺
(日進町2丁目) 番場公園周辺 宮前中学校周辺
(日進町1丁目) 新開橋周辺 宮前小学校周辺 下内野橋周辺 新平和橋周辺
「鴨川にかかる橋」はこちら
|
戸崎橋周辺(日進町3丁目) |
<PHOTO INDEXに戻る>
★「戸崎橋」はこちら
(北側を望む) |
鴨川左手(西側)は上尾市戸崎、100m程先には「聖学院大学」正門がある
右手は日進町3丁目の西側が500m程続き奈良町となる

西側の土手は毎年4月上旬になると、シバザクラがじゅうたんのように咲き誇り、通る人の目を楽しませてくれる(3月上旬撮影) → |
 |
 |
←宮前中学校のグランドの南側の
川越線の鉄橋を通る電車をキャッチ
※ 左から右へ上り電車が通過して
いる様子がわかりますか?
★撮影場所はこちら
(北側を望む) |
新開橋から南側を望む |
 |
 |
遠方に「ニトリ」や「ジャスコ」が見える |
拡大写真 ↑ |
 |
「宮前川」(左側)と「鴨川」(右側)との
合流地点
正面に見えるのは、宮前小学校の校舎
|

新平和橋より南側を望む
右手は「三橋総合公園」
中央には「藤倉ゴム」の
工場が見える
左手は三橋1丁目
|
★ “日進町ネット”に投稿してみませんか!! ★ |
“日進町ネット”は、日進町界隈にお住まいの方々に、便利に楽しくご利用いただける情報を、ほぼ毎週土曜日に更新し発信しております。
この毎週更新のコンテンツのひとつとして、皆さんの身近にある情報をご提供いただけませんでしょうか?
日進町界隈でのイベントや出来事等、またプライベートなことでも結構ですので、写真とコメントを添えてご投稿いただけたら幸いです。
★「ご投稿先」および「お問合せ」は、こちら(nfo@nissincho.net)まで。 |
|
|